取り壊し方針の高尾山古墳
発掘調査費可決へ 沼津市議会
沼津市議会6月定例会一般会計予算決算委員会が24日開がれ、市が都市計画道路建設のため発掘調査しながら取り壊す方針を決めた高尾山古墳(同市東熊堂)の調査費5100万円が盛り込まれた本年度一般会計補正予算案を審議した。採決の結果、賛成多数(賛成10人、反対3人)で可決すべきと決めた。
補正予算案は6月定例会最終日の30日に本会議で最終的に採決するが、現状では可決される公算が大きい。
反対の立場の委員は「国民的財産として残すべき」と訴え、賛成の立場の委員は「沼津にとって必要で重要な道路で、建設の再開はやむを得ない」と述べた。賛成の委員からも「古墳の保存活用に対する理解や市民への周知が十分ではなかった。今後の保存活用方法を関係機関としっかりと協議するべき」との意見が出た。
【静新平成27年6月25日(木)朝刊】
高尾山古墳風前の灯に
調査費含む補正予算案が委員会で可決
市議会一般会計予算決算委員会(城内務委員長)が二十四日に開かれ、二十七年度第一回補正予算案の審査が行われた。
同予算案は総額四億二、六一六万円で、マイナンバー制度システム整備事業費や少子化対策行事開催費などを含む。
また、沼津南一色線道路改良事業費として高尾山古墳発掘調査費五、一〇〇万円(うち国庫補助金二、五一七万円)が計上されている。
この調査は古墳表面の土を剥ぎ取りながら約二年をかけて進められるもので、調査終了時には古墳は姿を消すことになる。
委員からの質疑では、高尾山古墳に関し、高橋達也委員(志政会)が、古墳の保存と活用の最良の方法、方法検討時期について市教委の認識を尋ねた。
勝又恵三文化振興課長は、調査が実行された場合の例として、古墳築造当時を再現したジオラマ(模型)展示や、現在地とは異なる場所での古墳復元の案を挙げ、案の検討時期について井原正利教育次長は、調査終了後とした。
山下富美子委員(未来の風)は、古墳解体を伴う調査を実施する方針を市が決定してから、方針について市民に説明を行う機会は存在したかを尋ねた。井原次長は、説明を行う機会を設けていないことを認めた。
質疑の後、起立採決が行われ、同予算案は賛成多数で可決された。
委員会の採決結果は最終日の本会議で報告され、採択されると、予算の執行が可能になるが、このことは同時に古墳の消滅が現実のものとなることを意味しており、千八百年の時を経た遺構の存続は、いよいよ風前の灯となってきた。
採決に加わらなかった城内委員長を除く各委員の賛否動向は次の通り(敬称略、五十音順)。
▽賛成=浅原和美、長田吉信、小澤隆、久保田出晃、高橋達也、原信也、深田昇、水口淳、頼重秀一、渡部一二実
▽反対=江本浩二、川口三男、山下冨美子
【沼朝平成27年6月25日(木)号】
0 件のコメント:
コメントを投稿