2024年11月30日土曜日

児童生徒が考える町のたからもの 市立図書館で沼津ユネスコ協会絵画展 【沼朝令和6年11月30日(土)号】

 



児童生徒が考える町のたからもの

 市立図書館で沼津ユネスコ協会絵画展 沼津ユネスコ協会は、「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの小中学生絵画展2024」を1211日まで市立図書館4階展示ホールで開いている=写真。

 児童生徒が、未来に残したい町並み、自然、文化などを描いたもので、市内の小中学校14校から寄せられた全154点を展示している。 海やタカアシガニ、シーラカンスなど、沼津ならではの作品が多く、鮮やかな色彩が目を楽しませてくれる。

 片浜地区から来たという70代の男性は「子どもの絵は無邪気でいい。色遣いがきれいで上手」と目を細めた。

 市内の高校1年の女子生徒は「小学校の時に描いた絵を思い出して懐かしい」と当時を振り返っていた。

 きょう30日午後1時から市立図書館4階第12講座室で受賞者の表彰式を行う。

 受賞者は次の通り。(敬称略)

 ▽日本ユネスコ協会連盟会長賞=中西智哉(香貫小5)▽沼津市長賞=野秋快斗(門池小同)▽沼津市教育長賞=金子智哉(大岡小1)▽沼津ユネスコ協会会長賞=日吉湊(原東小4)、大庭菜七子(暁秀中3)▽沼津ユネスコ協会奨励賞=山本菜心(原小1)、山下夏芽(香貫小2)、関野つむぎ(長井崎小中一貫3)、杉山夢苺(金岡小3

)、井原颯真(門池小同)、三善健士朗(三小4)、辻和叶(戸田小中一貫9)、、高藤颯人(暁秀中1)

 絵画展の開場時間は午前9時半から午後7(土・日曜日は5時、最終日は正午まで)

 休館日は12249日。

【沼朝令和61130日(土)号】

紙芝居原画展や手仕事展 【沼朝令和6年11月30日(土)号】

 


 紙芝居原画展や手仕事展

 旧東海道の沼津の魅力発信、歴史講話も 旧東海道を歴史資源として活用し、城下町・宿場町だった沼津の魅力発信を目指す「東海道みちしるべ」事業に取り組む赤池康浩さん(幸町)は、「紙芝居『原画展』inぬまづ」を123日まで大手町のギャラリーほさかで開いている=写真。

 紙芝居は、荻生昌平さん(真砂町)の創作物語『もう「人の浦島太郎ものがたり』を基に、街頭紙芝居芸人の三ツ沢グッチさんと漫画家茶畑るりさんが合作。

 紙芝居の原画や江戸時代の伊勢詣でに不可欠だった杖や柄杓を展示しているほか、浅間町の浅間神社境内で毎月開く手仕事市のメンバーが各自の手作り品を出展。布製わらじ作りなどの手仕事を実演している。

 きょう30日には午前11時と午後2時半から、グッチさんが今回の新作に加え、自作紙芝居も上演。昭和初期の紙芝居も展示している。午後1時からは沼津史談会の長谷川徹副会長が「伊勢講~お伊勢詣りへの旅」と題して歴史講話を行う。 入場無料。希望者は直接会場へ。

 開場時間は午前10時から午後7時。

【沼朝令和61130日(土)号】


原えつお四文字ひめくりカレンダー令和6年「令和6年11月30日(土)先負 二十八宿:胃」「博覧強記」旧歴10月30日

 



2024年11月29日金曜日

241129熱海富士九州場所15日間の記録as

ユニチカ祖業の繊維撤退 全役員辞任官民機構入り 金融支援は870億円 【静新令和6年(2024年)11月29日(金曜日)】

 


 ユニチカ祖業の繊維撤退 全役員辞任官民機構入り 金融支援は870億円

 ユニチカは28日、祖業の繊維事業から撤退すると発表した。衣料繊維、不織布、産業繊維の各事業を20258月までに売却する。三菱UFJ銀行などが約430億円の債権放棄に応じ、官民ファンドが約200億円を出資し筆頭株主となる。融資枠を含めた金融支援の総額は計870億円となり、構造改革を進める。上埜修司社長ら全取締役が254月下旬をめどに辞任する。社外取締役は除く。

 ユニチカの繊維事業は低迷が続き253月期の連結純損益は2年連続の赤字を見込む。帝人、東レといった国内繊維大手が高機能繊維や派生技術による新領域に転換する中、対応が遅れていた。

 取引行が債権放棄に合意後、臨時株主総会を経て254月に官民ファンドの地域経済活性化支援機構(REVIC)が議決権付き優先株を取得し、現在の全取締役が辞任。REVICなどが新しい取締役を派遣する。

 ユニチカは従業員の雇用継続を念頭に繊維事業の売却先を探す。今後、世界トップレベルのシェアを持つ食品包装用フィルムなどの高分子事業に注力する。

 大阪市で記者会見した上埜氏は撤退理由について、19年ごろから原材料や燃料価格の高騰で事業環境が悪化し「幾度にわたる構造改革を行ってもなお抜本的な完遂に至らなかった」と釈明。REVICの渡辺准社長は支援の意義を「中小企業との取引が多く、破綻すれば地域経済への影響が大きい」と話した。

 ユニチカは日本の繊維産業をけん引したが、近年は中国などとの競争が激化し、業績が低迷。14年にも金融支援を受け、工場の閉鎖や事業売却を進めたが、赤字体質が続いていた。

 

 多角化成功せず構造改革出遅れ

 130年を超える歴史を持つユニチカが祖業の繊維事業から撤退する。中国が低価格で攻勢をかける中、競合他社の東レや旭化成は合繊技術から派生した付加価値の高い製品を開発し成長。ユニチカも多角化を進めたが、成功したとは言いがたくじり貧に陥った。上埜修司社長は「新しい見方や経営陣の力を借りて、ユニチカの再生を図りたい」と声を絞り出した。

 ユニチカは1889年に尼崎紡績として創業し、高級糸である中糸の生産を始めた。戦後復興期から高度経済成長期にかけ、基幹産業として日本経済の発展に貢献。ただ、2000年前後から衣料用を中心に中国からの輸入品が急激に増加し、厳しい状況が続くようになった。

 14年ごろに構造改革を進め事業の再編を進めたが、業界他社はすでに炭素繊維といった高機能繊維を活用し、自動車や航空機に使われる部品など新領域を拡大。ユニチカの出遅れは明らかだった。

 旭化成は電気自動車(EV)に搭載するリチムイオン電池の主要材料セパレータなどの生産を進め、東洋紡は工業用フィルムや自動車用高機能樹脂の素材の売り上げにより利益を確保している。ユニチカは食品包装用フィルムで高いシェアを持つが、収益の抜本的な改善には新たな成長分野が必要で、前途は多難と言えそうだ。

【静新令和6(2024)1129(金曜日)





第25回しずおか市町対抗駅伝あすスタート 沼津市チーム【静新令和6年11月29日(金)朝刊】

 





原えつお四文字ひめくりカレンダー令和6年「令和6年11月29日(金)友引 三の酉」「起死回生」旧歴10月29日

 



2024年11月27日水曜日

指定文化財から秘蔵資料まで  市歴史民俗資料館が開館50周年記念特別展 【沼朝令和6年11月27日(水)号】

 



 指定文化財から秘蔵資料まで

 市歴史民俗資料館が開館50周年記念特別展

 市歴史民俗資料館は、開館50周年記念特別展「れきみんのおたから指定文化財から秘蔵資料まで大公開!」を30日から来年330日まで島郷の御用邸記念公園内にある同資料館2階展示室で開く。 同資料館は1974(昭和49)128日、「沼津市歴史民俗資料陳列館」として開館。「れきみん」の名称で親しまれて50周年を迎えるのを記念し、半世紀の間に市民から提供・された指定文化財を含む貴重な資料を前期(来年22日まで)と後期(28日から330)に分けて公開する。

 公園入園料として大人100円、小中学生50月が必要(幼児無料)だが、資料館入館は無料。

 開館時間は午前9時かち午後4時。休館日は月曜日(113日は開館し14日が休館)1229日から来年13日。

【沼朝令和61127日(水)号】

原えつお四文字ひめくりカレンダー令和6年「令和6年11月27日(水)赤口 ノーベル賞設定記念日」「一別以来」旧歴10月27日

 



2024年11月25日月曜日

「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」小中学生絵画展 令和6年11月27日(水)~12月11日(水) 市立図書館4f

 



241125三島グロリア合唱団ポスターas

241124土屋友房君來店「友房君 瑞宝中綬賞賜る」as

241123第33回サンサン学習フェスティバル「沼津宿・本陣・脇本陣・旅籠・茶屋」パネル展示as

原えつお四文字ひめくりカレンダー令和6年「令和6年11月25日(月)仏滅 二十八宿:危」「東奔西走」旧歴10月25日

 



琴櫻 初優勝!<令和6年九州場所>SUMO

2024年11月24日日曜日

241124沼津市民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)令和5年度実施事業活動報告会as

241124沼津市民間まちづくり活動支援事業(マチカツ)令和5年度実施事業活動報告会as

241124雑古庵ヘボ相撲雑句「熱海富士 千秋楽白星 よし勝ち越しだーas

241123東京大学のルーツと沼津兵学校  東静銀杏会卓話樋口雄彦教授as

241123雑古庵ヘボ相撲雑句「熱海富士 十四日目阿炎に負け 勝ち越しは千秋楽に」as

原えつお四文字ひめくりカレンダー令和6年「令和6年11月24日(日)先負 鰹節の日」「多種多様」旧歴10月24日

 



2024年11月15日金曜日

241114雑古庵ヘボ雑句「熱海富士九州場所五日目黒星」字幕入り・ビデオ追加as

241114赤ピー宣伝社「FM宣伝」as

241114雑古庵ヘボ雑句「熱海富士九州場所五日目黒星」as

241114雑古庵ヘボ雑句「熱海富士九州場所五日目黒星」字幕入りas

原えつお四文字ひめくりカレンダー令和6年「令和6年11月15日(金)赤口 七五三」「談論風発」旧歴10月15日

 



原えつお四文字ひめくりカレンダー令和6年「令和6年11月14日(木)大安 パチンコの日」「主客転倒」旧歴10月14日