2020年9月30日水曜日

200930沼津さくら音頭・千本花火音頭・千本松原音頭望月宏充解説版

2020年基準地価 東部沼津市内全域で取引停滞

 

2020年基準地価

東部沼津市内全域で取引停滞

 沼津市 住宅地は28%下落し、下げ幅は前年に比べて05㌽拡大した。コロナ禍の影響もあって商工業地を含めた34調査地点の全てでマイナスになり、不動産業者は「市内全域で取引が停滞している。手軽なはずの建売住宅の需要も少ない。この傾向はしばらく続きそう」という。

 底堅いのはJR沼津駅北口周辺。高島町や新宿町は15万円台、沼北町と米山町も12万円前後で引き合いがある。大型商業施設ららぽーと沼津が立地する東椎路エリアは10万円。大岡地区も10万~11万円で人気が高い。

 大手町など中心市街地の商業地は売買の動きがなく厳しい。

【静新令和2年9月30日(水)朝刊】







2020年9月27日日曜日

200927白隠音頭望月宏充解説

200927沼津ぶし 望月宏充解説版②歌詞入り

沼津署で表彰伝達や感謝状贈呈

 

沼津署で表彰伝達や感謝状贈呈

 少年ボランティアと詐欺被害防止で



 青少年健全育成に尽力するボランティアへの表彰伝達と、特殊詐欺被害防止への感謝状贈呈が、このほど沼津署で行われた。

 表彰の伝達は先月行われたもので、受賞したのは6人。少年警察ボランティアである少年警察協助員、少年指導委員として多年にわたり、街頭補導や学校立ち寄りなどの活動に取り組み、少年の非行防止・健全育成への寄与などが認められた。

 少年警察協助員は警察本部長、少年指導委員は県公安委員の委嘱を受け、いずれも街頭補導、有害環境浄化などの活動等により少年の非行防止・健全育成に取り組んでいる。

 今回の表彰では、2人が少年補導栄誉銅賞、1人が本部長感謝状(一般協力章)3人が県警生活安全部長感謝状を受賞した。

 このうち、少年補導栄誉銅賞は全国少年警察ボランティア協会から69日付で、両感謝状は722日付で受けたもので、今年度の銅賞受賞は県内では5人。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、関係各署での伝達となった。

 表彰伝達の後、豊田昌署長は受賞者の長年の取り組みに感謝し、「少年達は次代を担う人材であり彼らが少しでもきれいな花を朕かせられるよう、これからも声かけをお願いしたい」と話した。

 受賞者は次の通り一(敬称略)

 ▽少年補導栄誉銅賞=久保田稔(少年指導委員、下香貫塚田)、長倉清隆(少年警察協助員、清水町中徳倉)

 ▽本部長感謝状=石川利郎(少年指導委員、大手町)

 ▽生活安全部長感謝状=橋本堅一(少年警察協助員、戸田)、藤田忠広(少年指導委員、西沢田)、川添孝行(同、下香貫七面)

【沼朝令和2927日(日)号】

2020年9月9日水曜日

沼津が元祖、国勢調査


沼津が元祖、国勢調査
 国内全世帯を対象に国勢調査が今秋、実施される。1920年の第1回から100年。総務省などは今回、新型コロナウイルス感染防止のためインターネットや郵送での回答を呼び掛けている。
 国勢調査は、実は沼津市と縁が深い。1869年に作成された日本初の近代統計「沼津政表・原政表」が元祖とされる。手掛けたのは沼津兵学校員外教授の杉亨二。その後も苦労や挫折を重ねながら、正確な統計こそが国の発展の基礎と説き続けたという。国勢調査準備委員も務め、悲願がかなう3年前に病没した。
 記録によると、第1回はスペイン風邪が流行する中で行われた。コロナ禍の現在と似た状況だったようだ。繰り返される歴史を、杉は草葉の陰でどう眺めているだろう。
(東部総局・薮崎拓也)
【静新令和2年9月8日(火)朝刊「清流」】

2020年9月7日月曜日

プロジェクトCCCに参加しよう!

令和29月吉日
会員各位
NPO法人沼津観光協会
会長高野貴好
空間環境向上委員会
委員長望月善人
 新型コロナウイルスが及ぼす負の影響が広がる中、政府機関や自治体も様々な取り組みでその対策に力を注いでいます。観光に寄り添いその経済活動を営む法人、施設においてもその影響は計り知れなく、観光経済が復活する兆しは現在でも予測不能な状況にあると言えます。そこで早期に地域観光経済を上昇させる為にも、観光に深くかかわる観光協会と沼津商工会議所がタッグを組み、地域が一丸となって新しいスタイルの感染予防対策を実行し、ニューノーマルな受け入れ態勢の構築を目指すことが急務となっております。
 そこで去る、62日に空間環境向上委員会(PROJECTCCC)を設立して準備してまいりました。
 ここにようやく準備が整いまして、これから本格的に始まるGOTOキャンペーンにあわせて、より多くの観光客がこの沼津をはじめ当地域に訪れていただけるよう、三島市観光協会と連動して活動を開始いたしますのでご案内をさせていただくものです。
 是非ともこのプロジェクトの趣旨をご理解頂き、多くの事業者様にご参加いただきたく宜しくお願いいたします。
申し込みについてのお問い合わせは沼津観光協会にお願いいたします。