2015年5月28日木曜日

高尾山古墳付近の道路 沼津市 17年度に着工へ

高尾山古墳付近の道路 沼津市 17年度に着工へ
 沼津市は27日の市議会建設水道委員会で、前方後方墳「高尾山古墳」(同市東熊堂)が建設予定地にあるため一部で工事が中断している市の都市計画道路「沼津南一色線」について、2016年度末までに古墳の大半を取り壊した後、17年度から古墳跡付近の道路建設工事に着手する考えを明らかにした。25日の市議会文教消防委員会で、今後2年間で墳丘全体を削り取る発掘調査を行う計画を報告している。
 建設水道委で後藤久道路建設課長は、古墳の保存に向けて迂回(うかい)案などを検討したが、「道路の構造上、困難だった」と強調した。国道1号と国道246号を結ぶ沼津南一色線を整備することで周囲の道路混雑の解消につながると説明し、古墳もある国道1号から約650㍍部分の供用開始については「21年度末ごろを目指す」と述べた。
 市議から新たな発見があった場合の対応を問われると「調査の過程で歴史的な発見があった時は一時中断して検討する」と話した。
 高尾山古墳をめぐっては25日に日本考古学協会(高倉洋彰会長)が「駿河地域の古墳時代最初頭の重要遺跡」などとして、保存を求める会長声明を発表した。高倉会長は「学術的価値が極めて高いことから全面保存を求めてきただけに市の判断は極めて残念。最大限、古墳の保存が図られるよう今後も引き続き検討してもらいたい」とコメントを出した。

(静新平成27年5月28日朝刊)

0 件のコメント: