2015年8月30日日曜日

開花について 真木美紗子

開花について 真木美紗子
 四十八年も前に亡くなった父のことである。
 明治三十三年、伊豆の石廊崎生まれで、今生きていれば百十六歳にもなる。青春時代をこの沼津で、沼商生として四年間(ひょっとして五年)を過ごしたという。地元や地方出の数人が、よく話題に上ったが、友達に恵まれて良い刺激を受けながら楽しく、豊かに過ごしたようだった。
 当時、沼商はスポーツが盛んで、父は剣道をやっていて、かなり強かったらしい。その腕は戦時中、在郷軍人として銃剣術の試合で発揮され、旧満州新京(現中国東北部吉林省長春)での大会で優勝したことでも証明されている。
 父は昭和はじめごろ満州に渡り、二十九年に沼津に引っ越した。満州以降、ずっとご無沙汰だった、あの沼商時代の人達と、やっと旧交を温めることができて、それは楽しそうだった。
 小山町からHさんが出てくると、必ず集まって一杯やっていた。そのたびに、話題はいつのまにか沼商時代のことになっているのには笑った。
 沼中(現沼津東高)といつも対立していたこと、御成橋の脇のAさんは大きな声を出して格好は良かったが、実は剣道ほ余り強くなかったこと、師範学校の生徒が、ちよっと年上だけに、えらく大人に見えたことなど、当時、もう六十代のおじさん達が飽きずに話していたことだ。
 中でも「開花」に下宿していたというHさんは、よく開花のことを話題にした。自宅通いの0さん、1さん、そして、うるさい大家さんのもとにいた父達は、よく開花に行ったと言っていた。
 父は下小路に下宿していたらしいが、当時の開花がどこにあったかは聞かずじまいだった。私は勝手に、今の旭町の開花を思っていたが、先日のこの欄で、当時は下本町にあったということを知った。今となっては確かめる術も無い。
 ずっと後になって、私の子ども達が、開花が実家であるピアノの先生に長く教えていただいた縁で、先生の姉上と話をする機会があり、父達のことを話したら、「渡辺さん(父)やHさんは覚えていますよ」と言ってくださった。
 百年も前に少年だった父達が年中行かせてもらい、お世話になった開花が、ここで閉じるという。感慨深いものがある。
(主婦、西熊堂)
【沼朝平成27年8月30日言いたいほうだい】

0 件のコメント: