2023年6月10日土曜日

「沼津城」を公園の名に  沼津郷土史研究談話会副会長  渡辺美和さん(70)【毎日新聞令和5年6月10日(土)静岡「inmylife」】

 

「沼津城」を公園の名に

 沼津郷土史研究談話会副会長

 渡辺美和さん(70)



 沼津市大手町にある「中央公園」は、旧沼津城の本丸跡にある。その歴史にちなみ、公園の名前を「沼津城址(じょうし)公園」に変更することを提案している。

 「静岡市の駿府公園は歴史的価値を全国に発信しょうと2012年に駿府城公園に改名した。岡崎公園(愛知)も『どうする家康』をきっかけに、岡崎城公園への改名を検討中。名称変更すれば沼津に城があったと知られるはず」と訴える。

 自分の主張に普遍性があるか確かめるため、関東、東海、甲信の13都県を対象に、幕末時点で大名もしくは城代がいた城の現状や公園名を県や市、観光協会など公的機関のホームページで調べた。

 調べた城は計59城に上る。城跡がほぼ残っていないのが安中城(群馬)など5城。城跡が公園になっていないのが笠間城(茨城)など8城。一方、城に関する名の公園になっていたのが小田原城(神奈川・城址公園)、松本城(長野・松本城公園)など29城だった。域の名の公園になっていたのが吉田城(愛知・豊橋公園)など7城。公であるにもかかわらず、城にも地域にも関連しない名前なのは、沼津の中央公園の他には確認できなかったという。

 背景に沼津城がほぼ跡形がなくなっているという事情がある。その理由として立地の良さのために、市の発展の犠牲になってきたためと考える。

「 明治時代に沼津駅ができると、平らで地盤が良い城の「部が接収された。また城の北側の駅と南側の町とを結ぶ南北の道が城を貫いて作られた。旧国道1号は城を東西に貫いた。土塁と堀が壊された後にはチンチン電車も走るようになった」

その結累、利便性が上がり、沼津は発展したが、その都度、沼津城は身を削られた。「沼津城は自分の顔を差し出すアンパンマンのよう」と悲しむ。そして「私はアンパンマンを復活させるジャムおじさんになりたい」と語る。

まずは中央公園が沼津城本丸跡であることを多くの人に知ってもらおうと、20228月、ベニヤ板をつなぎ合わせ縦各54層のパネルを、沼津城本丸にあった二重櫓の絵を描いて同公園に建てて展示した。アンケートでは、城があったことを知っていた人は多かったが、二重櫓があったとまで知っていた人は少なかった。

「公園の名前を変える必要があるのかと言う人もいます。でも『中央公園』では空き地を公園にしたと思われかねない。郷土に興味を持ち、城が果たした役割を知ることは、街に誇りを抱くことにつながるのではないでしょうか」【石川宏】
【毎日新聞令和5610日(土)静岡「inmylife」】





「沼津城」を公園の名に

沼津郷土史研究談話会副会長  渡辺美和さん(70)

【毎日新聞令和5610日(土) 静岡「in my life」】

 

 

 沼津市大手町にある「中央公園」は、旧沼津城の本丸跡にある。その歴史にちなみ、公園の名前を「沼津城址(じょうし)公園」に変更することを提案している。



 「静岡市の駿府公園は歴史的価値を全国に発信しょうと2012年に駿府城公園に改名した。岡崎公園(愛知)も『どうする家康』をきっかけに、岡崎城公園への改名を検討中。名称変更すれば沼津に城があったと知られるはず」と訴える。

 自分の主張に普遍性があるか確かめるため、関東、東海、甲信の13都県を対象に、幕末時点で大名もしくは城代がいた城の現状や公園名を県や市、観光協会など公的機関のホームページで調べた。

 調べた城は計59城に上る。城跡がほぼ残っていないのが安中城(群馬)など5城。城跡が公園になっていないのが笠間城(茨城)など8城。一方、城に関する名の公園になっていたのが小田原城(神奈川・城址公園)、松本城(長野・松本城公園)など29城だった。域の名の公園になっていたのが吉田城(愛知・豊橋公園)など7城。公であるにもかかわらず、城にも地域にも関連しない名前なのは、沼津の中央公園の他には確認できなかったという。

 背景に沼津城がほぼ跡形がなくなっているという事情がある。その理由として立地の良さのために、市の発展の犠牲になってきたためと考える。

「 明治時代に沼津駅ができると、平らで地盤が良い城の「部が接収された。また城の北側の駅と南側の町とを結ぶ南北の道が城を貫いて作られた。旧国道1号は城を東西に貫いた。土塁と堀が壊された後にはチンチン電車も走るようになった」

その結累、利便性が上がり、沼津は発展したが、その都度、沼津城は身を削られた。「沼津城は自分の顔を差し出すアンパンマンのよう」と悲しむ。そして「私はアンパンマンを復活させるジャムおじさんになりたい」と語る。

まずは中央公園が沼津城本丸跡であることを多くの人に知ってもらおうと、20228月、ベニヤ板をつなぎ合わせ縦各54層のパネルを、沼津城本丸にあった二重櫓の絵を描いて同公園に建てて展示した。アンケートでは、城があったことを知っていた人は多かったが、二重櫓があったとまで知っていた人は少なかった。

「公園の名前を変える必要があるのかと言う人もいます。でも『中央公園』では空き地を公園にしたと思われかねない。郷土に興味を持ち、城が果たした役割を知ることは、街に誇りを抱くことにつながるのではないでしょうか」【石川宏】






0 件のコメント: